設立発起人会
NPO 法人の設立メンバーで集まり、定款や事業計画について話し合い、設立趣意書、定款、事業計画書、収支計算書等の原案を作成します。
設立総会
設立当初の社員全員で設立発起人会において議論した定款や事業計画、運営ルールについて決議します。
各種申請書類の準備・作成
様々な正式書類を準備する必要があります。
- 申請書
- 定款
- 役員名簿
- 就任承諾・誓約書
- 役員の住所・居所を証する書類
- 社員のうち 10 名以上の名簿
- 確認書
- 設立趣旨書
- 設立総会議事録
- 事業計画書 ( 初年度及び次年度 )
- 収支予算書 ( 初年度及び次年度 )
縦覧・審査
受理後 2 ヶ月間は一般に縦覧され、その後さらに 2 ヶ月以内に認証・不認証が決定されます。
認証・不認証の決定
設立登記の申請
NPO 法人の成立
登記申請書類を提出して約 1 ~ 2 週間で登記が完了し、 NPO 法人の成立となります。
NPO法人成立後の届出
税金関係、社会保険関係、労働保険関係の届出を官公庁にします。
以上が NPO 法人設立の大まかな流れですが準備の段階で書類を揃えるのに時間がかかったり書類の不備等でなかなか一回で受理される事は少ないので法人設立の期間は余裕を持って行う事をおすすめします。